top of page

✐来週は公立高校推薦・私立一般・大分高専の入試ラッシュ

更新日:1月31日


2/4(火)は大分県の公立高校で推薦入試(緑丘は5日も実技試験)、6日(木)は私立高校一般入試、2/9(日)は大分高専入試が行われます。

この1週間で複数の入試を受ける事になる生徒さんもいます。


大分学園からも、部活動で九州大会や全国大会出場を果たした人たち、生徒会活動での実績を積んだ人たち、その両方を手に入れた人などが推薦入試に挑みます。


ちなみに私の残した「実績」は、中2・中3の時期に、大分が生んだスーパースター(;・∀・)首藤健二郎さんのラジオ番組のハガキ職人として、ポイントランキング2位を2年続けたことくらいです。

聴取率が全国で唯一「赤坂康彦のミリオンナイツ」を上回った番組に貢献したと自負しているのですが、当然それで推薦資格は得られないので、学力勝負で一般入試を受けるしかありませんでした。

また、高校時代に九州大学法学部の推薦入試を「とりあえず」受けてみたものの、これも当然のように不合格でした。


一般入試に向かう予定の生徒さんの中には「推薦受験する人はいいよな~」と口にする人もいます。が、その舞台に上がるまでの数年間の努力は、机に向かって勉強するよりも難しいことだと私は思います。

あの林修先生にとっては「飛んでくるボールをノーバウンドでキャッチすることが、テストで100点を獲るより難しかった」とのことです。

私もどちらかというと林先生寄りのタイプなので(そこまで極端ではないですが)、一芸に秀でているわけでないのなら、結局は学力で受験する方がラクだと感じています。


今は一般入試組の皆さんと【入試直前週末講座】で5教科模試を行いつつ、推薦組の皆さんと小論文・面接対策も行っています。


たまたまこの記事をご覧になった、〖推薦入試を受ける予定〗の生徒さん・保護者さんにアドバイスがあるとしたら「ニュース番組を見ながら、コメンテーターごっこをしてみましょう」ということです(*´▽`*)

見て・知って、おしまい、にせず、必ず「考えて、それを言葉にする」ように心掛けてください。

それが面接や小論文の対策になることでしょう。

 
 
 

Comments


097-529-8262

©2021 by 大分学園。Wix.com で作成されました。

bottom of page