🌸土曜の桜と日曜の塾フェス🏫
- 大分 学園
- 2024年3月25日
- 読了時間: 2分
公園通り校の窓から見える桜は毎年、気象台の発表よりも1週間以上早く咲きます🌸
写真はおととい撮影したものです。
大分学園としても今年の高校入試は、なかなかのサクラの咲き具合だったと思います。
残念ながら〖第1志望校全員合格〗とはいきませんでした。
厳しい結果に終わった人に共通していることといえば、「ギリギリに追い込まれるまでエンジンがかからなかった」ということでしょう。
これは例年の事ですが、1年前から志望校が定まっていて、その時点で合格圏にいた人の方が、最後まで油断せずに走り抜けてくれたという印象です。
大学入試は推薦組が多かったものの、日頃からの取り組みが評価されて、志望校へ難なく進学出来た人が多かったという印象です。
私は、志望校に無事合格できた人には「良かったけれど、これはスタートだから」と伝えています。
一方で、第1志望校に進むことが叶わなかった人には「これで良かったと思える時間を、これから作ろう」とお話しします。
受験に関しては私自身「血のにじむような努力」を経験していないのですが、それ故に「その舞台に立てることへの感謝」が足りなかったかもしれません。
高校・大学時代はとても楽しく送ることができましたが、過ぎ去ってみれば、少しもったいない時間の使い方をしていたようにも思えます。
ギリギリで合格できても「付いていくのに苦労する」「やる気をなくす」、余裕を持って合格しても「周りのレベルに巻き込まれる」「周囲と話が合わない」など、それぞれにリスクはあります。
何事に関しても、まったく後悔が無いようにやり遂げることは非常に難しいと思います。
だからこそ【毎日、「今」を自分の中の正解に近づける歩み】が大切なのでしょう。
偉そうなことを言っていますが、昨日の〖塾フェス〗ではどこよりも【アミューズメント仕様】で自らも楽しませてもらっていました(;^ω^)
「フェス」と「説明会」は別の物として、真面目なお話は教室で、体験授業の前後でさせていただきますので、気になった方がいらっしゃれば、097-529-8262にお電話ください。
ちなみに講師が皆、授業中で電話に出られないことがありますので、【教室の空いている時間以外】の方が、スムーズに電話対応が出来ると思います。
Comments