top of page

📜近隣地域にポスティングさせていただいています📜


大分市内の中学校では、2年生の修学旅行期間となっていますが、下旬には各学校で期末テストが待ち受けています。

学校によっては、旅行から帰ってくるタイミングでテスト期間入りしているところもあります。


他塾の先生方とお話しした時、「テストの結果が返ってくる時期って問い合わせが増えますよね」という一言に皆うなずいていました。

塾講師の本音としては、【転ばぬ先の杖】という意識で、早い段階から生徒の皆さんとやっていきたいのですが、「テストの結果を見てビックリして(@ ̄□ ̄@;)!!」というお電話やメールをいただくことは少なくありません。


私自身も「中学で1番を取る!」という入学時の意気込みをすっかり忘れて、成績が下降していった中2の夏、このままではマズいと感じて塾に通うことを決意しました。

アラフォーゆえ、およそ30年前の自分の気持ちを少し忘れかけているのですが、おそらく【行かされた】のではなく、自分の意志で【行く】と決めたような気がします。


これは勉強に限らず重要で、やらされているうちは、周りがどんなに熱く指導しても、説教をしても伸びにくいものです。

モチベーションアップのきっかけづくりとして【入れられた】塾がフィットすれば、そこから勉強が楽しくなることもあるので、一概に否定はできませんが、やはり本人の〖何とかしたい〗〖もっと成績を伸ばしたい〗という気持ちと共に入塾してくれた人たちの方が、目に見えて成長してくれます。


おそらく今回のチラシも、期末テストが終わる頃にご覧いただける事だろうと思い、主に冬休みからの告知が掲載されています。


私の個人的オススメNO.1は〖小6対象 中学準備講座〗です。

この講座こそ、まさに【転ばぬ先の杖】です。

教科書改訂で中学英語が難しくなって3年経ち、以前より「出来る人」「出来ない人」の格差が開きやすくなっています。

また数学も1学期分の予習をして入学することで、自信を持って中学の授業を受けられるようになります。


次に〖中3対象 入試直前 週末講座〗です。

冬休みが明けてから高校入試直前まで、毎週土曜に5教科模試・日曜に結果を返して解説授業を行うこの講座では、何と【得点倍増】するような生徒さんも出てきます。

「やればできる子」が「やり方」を理解した時、一気に得点が伸びることがあります。

入試本番で出題されるような問題形式に慣れることで、回数を重ねるごとに得点アップするチャンスは全員に眠っていると思います。


この冬に成長し、来年の春を万全の状態で迎えたいという皆さんのお越しをお待ちしております。

 
 
 

Kommentare


097-529-8262

©2021 by 大分学園。Wix.com で作成されました。

bottom of page