top of page

🏫新年度の授業が始まりました

九州ではあっという間に桜の見ごろと春休みが終わり、新年度がスタートしました。


画像は先週水曜に、南下郡公民館前の公園で【放課後学習クラブ】の小3生と指導員と「だるまさんがころんだ」をしているときに撮りました。


大分学園の授業も新学年のテキストに切り替えています。

しかし、年度初めは特に中学校で、自己紹介やオリエンテーション、体育祭の準備などで学校の授業がなかなか進まないままゴールデンウィークを迎えるのがここ数年の流れです。


それゆえ授業が順調に進んでいるクラスほど、生徒さんが何をやらされているのか理解が難しくなりがちです。


ですから私たちはクラスごと、個別指導なら生徒さんの理解度ごとに、臨機応変に対応しております。


他のクラスメイトが知らないことをどんどん学びたい人もいれば、今学校で習っていることと同時進行で塾の授業をしてほしいと思う人もいるので、そこも講師と塾生のコミュニケーションをとりながら、気分よく学べるように心がけています。


まだ学習塾に通っていない中3受験生は、入塾のタイミングを「部活がひと段落したら」と考えがちですが、殆どの人がそこから全力を出してくるでしょう。

特に合格圏外から難関校を受験しようと考えている人は、ハイレベルなライバルたち以上の勉強量を確保しないと逆転は不可能となります。

そもそも3年の夏から本気を出すだけで難関校に合格できるなら、誰も1・2年次に頑張るはずがないので、そこは甘く考えないでほしいというのがどこの学習塾の先生方も心の中で思っていることです(;´・ω・)


年末の【冬期講習】から3学期の【入試直前週末講座】で、毎年とんでもない追い込みを決めてしまうゆえ、とある地域では〖駆け込み寺〗ポジションになっているような気がする大分学園ですが、今いる生徒さんには「先行逃げ切り」の姿勢で日々の学習に臨んでもらっています。


年度替わりで気持ちをリセットしやすいこの時期、早めに仕掛けていくと比較的ラクに順位アップが望めます。


5月末までは全学年対象で【入会金・授業料1ヶ月分 無料!】【選べるプレゼント】のキャンペーンを行っているので、興味のある方は是非お問合せください(´▽`*)

 
 
 

Comments


097-529-8262

©2021 by 大分学園。Wix.com で作成されました。

bottom of page