top of page

夏休みが近付いてきました🍉

ree

学生の皆さんは、今週いっぱい頑張れば夏休みです🍧


どこの学習塾も、先生方は夏期講習の準備に慌ただしいことでしょう🌻


…と、他人事のように言っていますが、一応私もそれなりに忙しかったりします(;・∀・)


大分学園では7/21(月・祝)からの1週間、小学生を対象とした【夏友講座】を開講し、28日(月)から中学生・高校生を対象とした夏期講習が本格的にスタートします。


特に大分県内の小中学校では、今年から夏休みが1週間延長されたので、その過ごし方で大きな差が生まれることでしょう。

個人的に、小学生は「遊びながら学ぶ」で充分だと思っているのですが、中3・高3受験生たちは、とにかくがむしゃらに勉強してほしいと思います。


志望校について、「高望み」をしている人たちに対しては、特に厳しく言いたいですね。

「お星さまにお祈りしたら願いが叶う、と思ってよいのは小学生まで」です(--〆)


例えば「半年で偏差値20アップ」のような文言、塾や学習教材の広告でよく見かけます。

が、「賢い人」はそれに釣られません。


大分学園では【実力テストで100点アップ】【D判定からの逆転】を見せる生徒さんが、毎年1人は現れるのですが、当然のことながら、全員の成績がそこまで上昇するような都合の良い話はありません。


消費者の皆さんには「この教材を買ったら、皆偏差値20上がるんだ!」「週1回、この塾に通えばE判定の大学に合格できるんだ!」という勘違いをしないでほしいと思います。


ちなみに私たちが実際に出会った生徒さんたちの中で、成績が飛躍的に伸びた人の傾向としては、

○やればできる子なのに、本気でやらないまま今に至る

○やる気はあるけれど、やり方が分からない

○努力の仕方を覚えてもらう

○本気を出したら成績がちょっと伸びた

○勉強が面白くなった

○また成績が伸びた


これを繰り返して、気付けば別人のように成長していた、というケースが思い浮かびます。


また、他人より努力しているのに「やっても出来ない」という人でも、効率的な勉強法を知り、時間を上手に使えるようになると、劇的に変わることがあります。


青春は束の間で、当然仲間とのコミュニケーションや遊びを通じ、一生の思い出作りをするのも大切です。

ただ、「やることをやったうえで青春をエンジョイ」すると、更にその思い出が色濃く、美しくなることでしょう。

この夏、「本気を出してみたい」と思ったら、是非私たちと一緒に勉強に取り組んでほしいと思います(^◇^)

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

097-529-8262

©2021 by 大分学園。Wix.com で作成されました。

bottom of page