top of page

👔中学受験のお話&下組校のお知らせ

ree

本日の写真は【下組公民館】で毎週月曜・金曜に授業を行っている【下組校】の様子です。

今現在、授業の前後で自習利用している生徒さんの割合は、この下組校が最も高いかもしれません。


下組公民館では秋祭りの準備期間で利用できなくなる日が出てくるため、祝日も通常授業を行います。

9/26(金)及び10/10(金)と、金曜日が2回が休講となるため、第5月曜となる9/29(月)は、金曜日の日程・科目で授業を行います。普段月曜だけ通塾している生徒さんの通常授業はお休みですが、自習利用は可能です。

ree

なお、15日はその他(下郡・公園通り・京が丘)の教室は休校となります。

さて、話は変わりますが、先日、大分中・大分高の塾講師向け説明会に伺ってきました。


中学入試に関して、大分中では現中2生から「アスリートクラス」の募集を停止しました。

今度の入試でも「学業に精を出したい人」を募集することになります。


ree

今年度、中学受験を予定している大分学園の塾生は1人だけと、非常に少ないですが、昨年度は今くらいの時期に「まだ間に合いますか?」「他所で断られたので」と中学受験に向けた勉強をしに来てくれた生徒さんも複数いて、いずれも合格を果たしてくれました。


じっくり準備を重ねて臨みたいというのは私たちも本音として抱いていますが、小学生の目線に立つと、やる気になった時に「もう間に合いません」と突っぱねられると、せっかく高まった勉強に対するモチベーションが削がれるかもしれません。

「受験してたらどうなってたかな?」というモヤモヤを抱えながら地元の中学に通うより、仮にダメでも、挑戦してみることで昇華できるものはあると、私は思っています。


東セミさん(私も中学生の時にはお世話になりました)の「【どうせムリ】をぶっ飛ばす!」というキャッチフレーズ、個人的に気に入っています。


無理かもしれないときの方が、開き直って思い切った勝負に出られるというのもありますし、この大分学園では中学生・高校生でも、何だかんだで逆転合格を勝ち取った人たちが毎年巣立っていきます。

大分学園のキャッチフレーズは18年来【~すべてはひとりの生徒のために~】ですが、現在所属している講師陣のアツい思いを控えめに表現した言葉がこれなだけで、皆が「【苦手意識】という名の壁を打ち破らせてあげたい」という気持ちで授業を行っています。


ただし、「受験直前にちょっと塾に行って全員合格できるなら、何年も準備してきた人が損をしているのでは?」と思う方もいらっしゃるでしょう。

そこに関しては、【基礎力】【応用力】【忍耐力】などが総合的に強化され続けてきた分、長く頑張ってきた人の方が、入学後に楽になるとは思います。


短期間の努力で合格を勝ち取った人は、入学後にハイペースな授業についていけるよう、それまで以上に努力を必要とされますが、余裕をもって合格した人は、趣味に時間を割きつつ、学業も順調に行く可能性が高いと言えます。


中学受験だけでなく、高校受験・大学受験が迫ってきて、学校以外の場所でも備えたいと感じている受験生は、是非お問合せください。

また、受験期になって焦る前に万全の準備を整えたいと考えている他学年の皆さんも、いつでも「無料体験授業」を行っておりますので、お気軽にお電話・メール等ください。


 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

097-529-8262

©2021 by 大分学園。Wix.com で作成されました。

bottom of page