🌻一足早く 夏のお知らせ🍉
- 大分 学園
- 5月29日
- 読了時間: 3分
更新日:5月30日

明治小ではプール開きが行われたそうです。ほとんどの学年が200人以上の児童数となった為、早めに始めて回転させないと授業数が確保できないからなのでしょう。
今日は梅雨入りが近そうな天気で、自分が子どもだった時に、唇を紫色にし、鳥肌を立てながら受けた水泳の授業を思い出します。
クロールの息継ぎが出来ないまま大人になったので、未だに「水泳」と聞くだけで、かき氷を一気食いした時のような頭痛がします(>_<)
さて、大分学園の夏の広告が、今年はかなり早めに仕上がったので、公開したいと思います。

今年の1学期は7/18(金)が終業式です。
翌日19日(土)の午前中は公園通り校で、毎年恒例の「無料 射的イベント」を行います。
塾生以外のお客さんもたくさん来てくれて、
中にはこれを機に体験授業の申し込みをしてくださる方もいます。
しかし、私たちの方から勧誘する気は一切ないので、(それで良いのかは分かりませんが(;'∀'))お気軽にご参加ください。
景品はぬいぐるみ・おもちゃ・文房具・お菓子などです。
講座に関しては、まず7/21(月)~25(金)の5日間、小学生向けの「夏友講座」を行います。
昨年、下郡校は空席たっぷりでしたが、公園通り校では定員上限に達していましたので、公園通り校での受講をお考えの方は、お早目のご予約お願いいたします(´▽`*)
中学生向けの夏期講習は例年通り、県総体や吹奏楽コンクールが終わった後、28日(月)開始の予定です。
少人数クラスで実施する夏期講習については、中3受験生は朝9時~17時、中1・中2は部活生が参加しやすいよう、夕方スタートです。
また、講師と一緒に学校の宿題を進めていく【個別課題解決コース】も用意しています。
こちらは個別授業(8回)と、開校時間内で無制限に自習スペースが利用できる内容で、授業日時は生徒さんのスケジュールに合わせて臨機応変に対応いたします。
宿題以外の事をマンツーマンで指導する【個別特訓コース】では、苦手教科に絞っての克服や、数学の難問だけに挑戦、英語なら長文読解・英作文にテーマを絞っての特訓など、事前に計画を立て、集中的に強化を図ることができます。
高校生を対象とした授業は、学校や文理選択・志望学部や偏差値によって、この夏にやるべきことが細分化されると思います。
ですので、夏休み前に教室長や担当講師と共に、塾での自習や自宅学習も含めてプランを練るところから始めていきたいと思います。
現在所属している高3受験生の中には、既にマーク模試対策に取り掛かっている人もいますし、志望校の赤本や過去問を取り寄せて、2次試験の問題に取り組んでいる人もいます。
運動部所属の大半の高3生たちは「総体が終わったら本気を出す」と考えているでしょうが、皆が同時にスパートをかけるということは、その差が縮まらない可能性が多分にあると思ってください。
夏から追いつき・追い越していくためには、周囲のライバル達以上に時間をかけ、効率的に
学習していく必要があります。
大分学園では、高校で長年教鞭を執ってきた講師や、20年近く塾生たちを送り出してきたベテラン講師陣が、教科指導のみならず、進路相談にもアドバイスを行っています。
また、中3夏期講習について、下郡校だけの特典をご用意しております。
詳細は後日発表いたします。
気になることがあれば、いつでもメールやお電話でご相談ください。
コメント